dovecotでpop3ログインをできるようにする
$ sudo dovecot --version
2.2.13
メールサーバを立てるとimapプロトコルだけでいいと思っていたのだけど、Gmailのようなメールクライアントからも繋げたいと思ったので接続テストしてみたらpopでしか取れないみたい。
Gmail自体がimapクライアントなので、単純に取ってくるpopでしか取れないって感じなんですかね。
設定ファイルの変更をする
$ sudo apt-get install dovecot-pop3
/etc/dovecot/conf.d/10-master.conf
Gmailからpopで取る場合、自己証明書だと登録ができないので110ポートを開いておく。
 service pop3-login {
   inet_listener pop3 {
      # Gmailでは自己証明書だと弾かれるので110を有効にしておく
      port = 110
   }
   inet_listener pop3s {
     port = 995
     ssl = yes
   }
 }
/etc/dovecot/dovecot.conf
protocols = imap lmtp pop3
ポート開いているかテストする
$ sudo netstat -tanp 
- 
      category:
      
- dovecot tags: